28日から29日の朝にかけて、部活の新歓合宿がありました。西区の海水浴場にある海の家で行われたのですが、あいかわらずの遅刻精神で2時間遅刻してしまいました。
芸術は爆発だ
いろんな企画が始まるまで時間があったので、1年生たちと砂浜で遊びました。最初はお城を作ろうと積まれていた砂が、途中からとぐろを巻いたうんこに変わり、写真のような大作になりました。まあ1年生は便器を作っていて、うんこはほぼ僕が作ったんですけどね。
それから夕方にかけて若干ぐだぐだした感じでレクリエーションがあり、夕食。そのまま飲み会へ移行しました。
ビールとするめ
うちの部活の新歓合宿は、飲み会がいい具合になってきたところで新入生の一発芸大会を行うのが慣例になっています。もちろん僕も去年やったわけですが、今回部長の無茶ぶりに、じゃあ僕やります!とのってしまい、急遽飛び入りで一発芸をすることになってしまいました。「○○先輩お誕生日おめでとうございまーーーす!」と叫んだ後、夜の海の中へ飛び込むという非常にレベルの低いものです。しかし新入生が正直しょうもない芸を続ける中で、夜の海へ飛び込むという体をはった芸は確実にキレがある、と思いやることにしました。
僕の出番は最後から2番目で、かなり緊張してそれをどうにかするために事前に酒を飲みまくりました。28日の福岡は土砂降りの大雨が降っていて、海もそれほど穏やかではなかったし、酔っ払った状態で夜の海に飛び込み、溺れて死亡というのがよくありそうなニュースとして想像されて、ますます怖くなりましたが、やるしかありませんでした。実際にやった結果、爆笑の渦だったようなので、うまくいってよかったです。
それからは夜通し起きて先輩や友達と話していました。海の家を出るのが朝7時で、5時ぐらいまでは起きていましたが結局最後は寝てしまいました。
朝7時頃の海
雨はやんでいましたが曇り空の朝でした。飲み会後でめちゃくちゃになっている海の家を片付けて、7時半のバスで帰ってきました。僕はというと天神でみんなと別れた後吉野家で焼魚定食を食べて帰りました。かなり疲れましたが、夜の海に飛び込んだのはこの先忘れられない思い出になったと思います。