メカラウロコ28
今月9日に父と行った冬キャンプのこと、最近訪ねたカレー屋のこと等々、書きたい記事がいくつかあるところ、日付が前後してしまいますが昨日福岡ヤフオクドームで開催されたTHE YELLOW MONKEYのライブ「メカラウロコ2…
今月9日に父と行った冬キャンプのこと、最近訪ねたカレー屋のこと等々、書きたい記事がいくつかあるところ、日付が前後してしまいますが昨日福岡ヤフオクドームで開催されたTHE YELLOW MONKEYのライブ「メカラウロコ2…
まち歩きレポート、第3回。今回は遠出して佐賀県は唐津市周辺を散策します。呼子でイカに舌鼓を打ち、唐津くんちの主役「曳山」に圧倒されます。夜は友人と飲み、吉田兼好の言葉に思いを馳せます。
熊本のまち歩きレポート、第2回。今回は八代市の温泉街「日奈久温泉」を訪れます。ひなびた温泉街、という言葉がよく似合う此の地で、晩白柚は何を見るのでしょうか?
丸々1か月も放置してしまい、そうしている間に表題のとおり30歳になってしまいました。日記開設4か月目にして「30歳を目前にした男のエッセイです」とは謳えなくなりました。どうしたものか(どうするつもりもありませんが)。 こ…
熊本のカレー探訪、第1回。今回は、東京時代に食べたきりのグリーンカレーが恋しくなり、熊本市街地でグリーンカレーを提供している著名なお店を2軒ハシゴします。熊本のタイ料理屋の雄・ピントンさんと、美人の奥さんに心癒される花水木さんです。
熊本市中心部の古町・新町界隈をまち歩きした写真を紹介する記事です。熊本市の中でもとりわけ懐かしくレトロな雰囲気を色濃く残すこの町。晩白柚が特に気に入っている記事です。
カンボジア旅行記が一段落したので、今回は趣向を変えて8月にイトシマオと行ったキャンプについて思い出します。タープを家に忘れ、スーパーで買った調味料も駐車場に放置してきてしまうアクシデントに見舞われながら、夏のキャンプに挑みます。
2017年のカンボジア旅行記、最終回。晩白柚はいよいよ暇を持て余し、アンコール国立博物館を訪れます。サマスさんと別れ、シェムリアップをあとにします。
2017年のカンボジア旅行記、第5回。旅に出会いはつきもの。日本人青年・タクミくんとあやしいシェムリアップの夜を楽しむ3日目です。
2017年のカンボジア旅行記、第4回。シェムリアップは2日目に突入し、晩白柚がもっとも記憶に残っている遺跡、バンテアイ・スレイを訪れます。そして思わず鼻をつまみそうになる市場、プサ・ルーで晩白柚が見たものとは。